社労士試験講座ポイント解説

社会保険一般常識


今回は確定拠出年金のポイントです。

確定拠出年金とは、加入者ごとに拠出された掛金を加入者自らが運用し、その運用結果に基づいて給付額が決定される年金制度です。

(ポイント)
①企業型と個人型の2種類
②個人型の運用は国民年金基金連合会
③個人型は自営業者、公務員、専業主婦(夫)も加入可能
④給付は老齢、障害、死亡一時、脱退一時
⑤掛金には限度額がある(一部抜粋)
・自営業者 68,000円/月
・公務員 12,000円/月
・専業主婦(夫)23,000円/月

2022/10/26